2023/10/06 22:43
皆さんこんにちは。ノリでございます!!!
前回のトゥンパックセウからの続き。
アリフィンさんに運転(ご苦労さまです!!)をしていただきToshi家へ。
帰宅途中、Toshiはびちゃびちゃになった服を買いに最寄りの商店へ。
こうゆう場所に掘り出し物があるんじゃないか!?と思って物色するも全く収穫なし!!!

『強い』とかシンプルに『強』とかじゃなく『強く』。
『STRONG』じゃなくて『STORONGLY』って書いてあるTシャツ着てるようなもんですね。
どんな思いが込められてるのかな?なんて思ってしまいます。。。
そういえばToshi曰く、インドネシアはオランダ領からの独立の歴史の中で、日本と一緒に戦って独立できたから親日なんだよ。的なことを聞いたので『強』だと中国語っぽいから送り仮名を入れて『強く』なのかな?分かりませんけど…。

帰り道の途中で食事の時間。ロードサイドにあったレストランへ飛び込みで入ります。

なんと開放的なレストラン!!!
注文はキャッシュオンデリバリー。
お食事の内容はナシゴレンなんですが、選択肢に鶏と鴨があってノリは贅沢に鴨(ちょっとだけ鶏より高かったと記憶してます)にしちゃいました。

今回はアリフィンさんと一緒に食事。提供は3人分が纏めて盛られてくるスタイル。

これやったらお母さんに怒られる奴ですね。
所変わればお行儀の認識も変わるとのことで、こんな所にも海外を感じます。。。

あと、この赤い器に入ったこれ。
多分、唐辛子の何かなんですが、とにかく辛い!!!ほんと辛い!!!
ノリ自身は辛い食べ物は好きではあるんですが、これは口に入れた瞬間に辛い!!!ってなるような無慈悲な辛さ。
そんな辛さにも顔色を変えずパクパク食べるToshi…。
お米とかも真っ白じゃなくて、何か色々と不純物が入ってる感じでしたが、それも当たり前の様に食べるToshiとアリフィンさんを目の前に、そんなことを言える空気でもなく、ノリも黙々と頂きました。
1年半も居ると人はここまで環境に適応できるのかとToshiの逞しさに感心させられた次第です…。
因みにこの日まであまり出会わなかったのですが、、、

インドネシアのトラディショナルスタイルトイレ。
用を足したら自分でお水を汲んで流す。
なんならお尻もこの水を上手いこと使って洗うみたいなことをToshiが言っていたような…。
今回の旅では、その状況には迫られなかったので実践には至りませんでしたが、もっと度胸をつけて異文化に触れた方が海外旅行は楽しめそうに思います。皆さんは是非チャレンジしてみましょう。
まぁそんなこんなでToshi家へ無事帰宅。
ひとっ風呂浴びてからは、翌日朝一の飛行機での帰国に備え荷物を纏めます。
最高に身軽な荷物でインドネシアへ行こうと思い、大きめのリュック一つで来たのですが、結局なんだかんだで帰りの方が荷物が増えるんですよね。。。

そして、この日の夜は日本料理のお店へ。
日本料理というか居酒屋ですね。
店主はインドネシアの方でしたが、完璧に美味しい塩辛。
異国の地で食べる日本食ってどんなんだろ?と思いましたが美味しく頂けました。
これは寧ろ日本の方が全然美味しくない居酒屋存在しますね。
そんなこんなでそれが最後の晩餐となり、翌朝朝一での飛行場に送っていただき今回の旅は終了。
今回のインドネシアの流れはこんな感じでした。
全てのエピソードを掘り返したら3倍以上のお話しが出来るのですが、文章でさっぱりとお伝えするとこんな感じですね。。。
Toshiのおかげでインドネシアにいた実質4泊5日の旅はお陰様で濃密に過ごすことができました。
Toshiを始め、出会ったToshiの仲間たちや、現地で出会ったインドネシアの方々。いきなりショッピングモールで話しかけてきたお姉様方にもノリへ貴重な経験を与えてくれて有難うございました。
そして朝から晩まで我々を案内してくれたアリフィンさん。
アリフィンさんにはちゃんと言葉で感謝を伝えなきゃと思って、Toshiの家にあった一夜漬けインドネシア語ブックを読んで付け焼き刃でインドネシア語を覚えたのに、いざ空港で話そうと思ったら自分が泣きそうになってしまい全然話せなかった…。
アリフィンさんこのブログ読むことないと思うけど、この場で伝えられなかったことを書き起こしておきたいと思います…!!!
『Saya tidak lupa kebaikan anda!!! Sampai jumpa!!!』
それではまた!!!