2023/09/08 22:49


連日のノリでございます。


インドネシア旅行後記、まだまだ続きます。

まだ1日半も経っていないことに自分でビビっています。


入国で手こずったこともあり、飛行機の到着時刻から1時間ほどが経過。


伝わる人にしか伝わりませんが、インドネシアでお世話になる友人を待たせるという行為に若干のトラウマがあり緊張感が漂いましたが、今回は笑顔で迎えてくれて一安心。


これからの文章に友人はずっと登場するので、呼び方をToshiとしましょう(Xみたいっすね。ちなみに普段彼のことをToshiなんて全然呼んでいません。)




日本から出国して30時間ぐらい経過していることもあり、長旅でお疲れだろうとのことで初日のスケジュールは緩め。ありがたいっす。



因みにインドネシアって東南アジアだし、勝手にヒンドゥー教とか仏教が盛んなのかしらと思っていたのですが、ゴリゴリのイスラム教国家。実に国民の8割以上がイスラム教徒とのことだそうです。


無宗教感が強い日本でも至る所に神社やお寺がありますが、同じように至る所にモスクがあります。



今回来たスラバヤにはインドネシア国内で2番目の大きさのモスクがあり、まず最初にそのモスク『アル・アクバルモスク』に連れて行っていただきました。



お外だけど土足厳禁。そして建物内はイスラム教徒ではないので入ることができません。が、結構ギリギリまでは攻めてOKな感じです。



屋根の上には玉ねぎ型をした部分がありますが、そこを含めて建物内は壁もなく完全な空洞。なのでめちゃくちゃ広い!!!


お邪魔した時間は丁度礼拝の時間。建物内ではお祈り的な感じで生歌によるアーザンが流れていました。



このアーザン。



後々思い知らされることになるのですが、アーザンが流れる時間は1日に5回と決まっているそうで、その中の一回が明け方の3時とか4時ぐらいに流れます。


日本だったら社会問題になるぐらいの大音量で、何に例えたら良いか分からないぐらいの大音量で襲いかかってきます。。。


まぁそんなことになるとはつゆ知らず、取り敢えずは異文化にほえ〜って感じで触て腹ごなしに向かいます。



お昼時とあって店内も大盛況。



やっぱインドネシアに来たら代表的なインドネシア料理をということで、一発目の食事はナシゴレンを頂きました。


本場に来るとナシゴレンも一種類ではなく何種類も選択肢があったのですが、これは何だったかな?確かジャワ島スタイルみたいな感じのナシゴレンで辛味が効いててかなり美味しかった。


お化けみたいなキュウリにはビビったっすが、インドネシア料理は全般美味かったっすね。



オリジナルでチョイス出来る奥にあるミックスジュースは、よく分からないままメロンとオレンジをミックス(奥の右側)。合うんだか合わないんだか店員さんも首を傾げながら作ってくれましたが、意外とこれも成立してくれて美味しかった。


インドネシアのお食事処では基本フレッシュジュースが提供されているらしいっす。

食事はどれも大体300円台ぐらい。食事だけなら1000円で大人二人がお腹いっぱい食べられるって感じでした。



それではまた!!!