2022/09/16 15:26
こんにちは。今回もノリブログです。

月に一度程度、千葉県船橋市の北習志野というところまで髪を切りに来ています。

今回は早めに現地に着いたので数年ぶりの朝マック。
ハッシュドポテトってこんなサイズだったっけ?と思いながら頂きました。
小さくなってない?そんなことないですかね?
さて、船橋市の習志野という土地ですが、船橋市に隣接して習志野市という市もあります。

船橋市の南東にあるのが船橋市内の習志野。

船橋市の南東に隣接するのが習志野市。
僕の奥さんは北海道出身なのですが、この船橋市の習志野と習志野市を説明するとかなりの混乱に陥ります(そもそものスペックもある気はしますが。。。)。
確か戦前までは習志野は近くに点在していて、戦後の市町村の合併で分散されたって話しだったと思うのですが、この辺の話は船橋市の習志野出身のN氏、改めカズチーが詳しいと思うので、何かの機会に語って頂きましょう。
そんな話しの流れで何か紹介しようかな〜と思うのですが、船橋市に触れたのでこちらにしておきます。

市立船橋の吹奏楽部を舞台に実話に基づいた映画。
先日の高知出張の際に飛行機内で見ることが出来たのですが、羽田〜高知間では全編を観ることが出来ずに僕の中では中途半端な状態になっております。。。
本音を言うとあまり好んで観る映画のジャンルではないのですが、吹奏楽好きの奥さま連れて映画館でちゃんと最後まで観た方が良いのかなと思っています。
半分くらいを観た限りだと、色んな愛に溢れた良い映画でした。特に船橋市に土地勘のある方だと、ロケ地も手に取るように分かるんじゃないですかね?
映画もまだギリギリ観れる映画館もあるみたいなので、興味のある方は是非!!!
それではまた!!!